八重が生まれた「時代」。新島八重が過ごした幕末〜明治の面影を今に伝える、様々な名跡が福島には残っています。

HOME » ふくしまと八重 八重が生まれた「時代」 » 白河提灯まつり

白河提灯まつり(白河市)

見る人の心を魅了する あたたかな提灯の明かりが紡ぎだす光の芸術

日本三大提灯まつり(白河・鹿嶋神社、新潟・弥彦神社、愛知・一色諏訪神社)のひとつといわれている白河提灯まつり。2年に一度(西暦偶数年)、9月の敬老の日直前の金・土・日の3日間開催されます。

現在の祭りの形態はおよそ400年前、時の白河藩主・本多能登守忠義(ほんだ のとのかみただよし)が神輿を寄進したことにより成立しました。幕府の許可を得て、別名「儀式まつり」といわれるほど、武家社会の格式を導入した独特の祭りです。以来、古くから人々の尊宗を集めてきた鹿嶋神社の例祭として、白河の人々の精神文化を育み、心のよりどころとして伝えられてきました。

参加町23町の町印の入った提灯を参加者が一人一個ずつ持ち、数千の光の帯となって市内を練り歩く様は幻想的で、見る人の心を魅了します。さらに各町の行列の先頭をゆく先達提灯(せんだつちょうちん)の妙技、勇壮なお神輿が21基連なる様子はまさに圧巻の一言。たいこ橋やお神輿の阿武隈川渡り、屋台・山車の引き廻しなど見どころたくさんで、老若男女を問わず楽しめるお祭りです。

白河提灯まつりの風景

先達の先達竿灯提灯と御輿が集まり、全長2キロにおよぶ渡御行列がスタート。

白河提灯まつりの風景

白河提灯まつりの見どころ、阿武隈川渡り。

白河提灯まつりの風景

次の町へ町へと引き継がれていく、鹿嶋神社神輿の町内渡御

鹿嶋神社

〒961-0051 白河市大鹿島8
TEL:0248-22-9933

お問い合せ:白河観光物産協会

〒961-0074 白河市郭内1-2
TEL:0248-22-1147

福島県観光交流局観光交流課
TEL.024-521-7398/FAX.024-521-7888